清朝地図の謎

関連年号

1835   西太后    生まれる

1840   阿片戦争

1842   南京条約で香港はイギリス統治となる     江戸幕府


                         条約により上海租界地が決められる


            地図に上海租界地が載る・・・よってこの地図はこの年以降に作成された地図である

1853                         ペリー来航

1868             明治維新        西太后  33才  

 

1894   日清戦争勃発                西太后  59才  

1895   下田条約      遼東半島日本領となる

 

1902   三国干渉

1904   日露戦争勃発

1906   南満州鉄道開通

1908                         西太后死去  73才

1910                  韓国併合

1912   中華民国成立

       清朝滅亡        宣統帝退位 

1914             第一次世界大戦勃発

 

1931   満州国建国

 

1937    日中戦争勃発  南京占領

 

承禎の手元に清朝政府が制作した中国の版図がある

もの凄い地図である

友人の宮川氏が骨董市で分けてもらって来た古い掛け軸のごみ同然の中から見つけ、「寶」

の唐白磁の窯場の場所特定の資料にと数年前承禎に届けてくれたものである

それを表具して事務所の壁に飾っておいた

ヒットすると日本いや中国にも無い可能性の地図かもしれない。

中国全図に台湾は載っているが、すぐ近くの尖閣列島が載っていないのである

それで図書館に行って、この地図が何時ごろ作成されたのか?自前の年表を作って推理し

ているのである

疑問点

@何時の頃作成されたのか

Aこの頃恐らく、これ程の詳細な地図は国家機密であったと思われる

B恐らく、日清戦争・日ロ戦争・日中戦争のいずれかの戦争で日本軍が手に入れたものと

思われる

C日本軍にとっても大陸での戦争に必要不可欠である

D日本軍の作戦司令部にとって機密書類である

Eコピー機のある時代では無い

Fまして地図は、75×100センチで大きい

G省庁などは印刷もしくは版木であるが、地名は山の地形、砂漠万里の長城などは、全て

印刷では無く、手書きと思える

H恐らく現代邦貨に換算すると作成費に10億〜50億円?!はかかると想像される

I日本の国土地理院に同じものが有るか?

J中国政府は自国の不利であるから恐らく完全廃棄処分をしている可能性が高い

K恐らくイギリス軍・ロシア軍・日本軍にとって喉から手が出る程の地図であったと思わ

れる

L1842年〜1912年の間に清朝政府が作成した地図である・・・最低限102年前の地図である。

★注目は遼東半島と尖閣である、既に25部印刷に回した

平成26106