追加考察B

『剣鬼・仏生寺弥助』より

 

斉藤弥九郎史料

 

神道無念流     野洲都賀郡藤原村      福田平右衛門―岡田十蔵

                   岡田の弟子に水戸の藤田東湖

                                                 伊豆韮山代官   江川太郎左衛門

                                                渡辺崋山

二代目弥九郎       新太郎

                   長州藩の明倫館の師範代を1年勤めた

   弟の歓之助      肥前大村藩で22歳の時、200石で抱えられる

桂小五郎        錬兵館塾頭

       

芹沢鴨 (水戸藩士)          師・岡田十松(斉藤弥九郎の師)    神道無念流

 

岡田以蔵   土佐勤王党(武市半平太の下)

 

千葉周作―玄武館

桃井春蔵―士学館(土佐藩士が多い)武市半平太が塾頭

斉藤弥九郎―錬兵館(長州藩士)

 

近藤勇―試衛館―天然理心流

 

小説としてはマアマア面白かったが

弥助には思想哲学時代認識に無く、単なる剣鬼だけとして忘れられてゆく

剣鬼だけでは、氷見市のイメージダウン!!!歴史の汚点である、

参った

     マークは付けたくないが、氷見市に関係ある本である

仕方が無い

平成211128